自己肯定感回復の過程で起こること
自己肯定感の低い人は(たとえ自信満々な振る舞いに見えていたとしても)いつもどこかで「自分だけが損をしている、自己犠牲を払わされている」という被害者意識に縛られているものです。 この人たちはアダルトチルドレンであることが多く、(無意識にでも)自己犠牲を払って『幼稚で傲慢な親』...
自己肯定感回復の過程で起こること
メサイアコンプレックスについて
心と身体と精神と
アフロディーテワークのセッションスタイルについて
『ニーバーの祈り』意訳
カウンセリングやセラピーの効果が出やすい人
なかなか変われない人<4> -依存心が強い
なかなか変われない人<3> -変わる必要性を感じていない
なかなか変われない人<2> -他人を信用していない
なかなか変われない人<1> -メンタルを病んで長い
親からの呪い
こたえはすべて、あなた自身の中に
アフロディーテワークのセッションについて
カウンセラーの役割
カウンセラーの選び方
カウンセリングの役割