top of page
女性のためのメンタルセラピー
セラピー(治療・療法)には数多くの方法が存在します。日本では、アロマセラピーやアニマルセラピーなど『医療行為ではない手法を使って心身を回復させるもの』というイメージがありますね。
セラピーは、体の不調を整えることを目的とするボディセラピー系と、心を元気にすることが目的のメンタルセラピー系に大きく分けられます。
心理カウンセリングとコーチング、さらにボディワークを組み合わせて行うアフロディーテワークは、『女性ならではの生きづらさ』に特化したメンタルセラピーに分類されます。
「自分らしく生きたい自分」と「周囲が求めるあるべき女性像」のズレが大きいほどに、心の内側は混乱します。
とくに現代女性の多くは、ひとりの人間として、恋人として、妻として、母として、さらにまだまだ形ばかりの男女平等をうたう社会の働き手として、多様な役割を求められているのが現状。
そのギャップの中に多くのジレンマとプレッシャーを抱えながらも、なんとか適応しようともがいています。
そして、うまく対処できない壁にぶつかるたびに孤独を感じ、すこしずつ自尊心が目減りしてしまうのです。
アフロディーテワークでは、生きづらさの大きな原因を『自分らしく振舞えない、自尊心の低さ』にあると考えます。
誰かに与えられた自分を苦しめるような価値観をリセットし、自分を大切にできるようになると、私たちはこれまでよりもずっと生きやすくなるでしょう。
自尊心は幸せに生きるために必要不可欠な力です。
女性たちひとりひとりが本来の力を取り戻し、自分らしく生きられるようになれば、男性も子供たちも…世の中はもっとハッピーになると信じて。
![笑顔プロフェッショナルウーマン](https://static.wixstatic.com/media/e69a9ee3f45b438ab4efef9826f62eb2.jpg/v1/crop/x_2095,y_0,w_3665,h_3844/fill/w_446,h_470,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E7%AC%91%E9%A1%94%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3.jpg)
bottom of page