もっと私を好きになる。女性のためのメンタルセラピー

Aphrodite.work

  • HOME

  • AphroditeWork

    • アフロディーテの教え
    • オンラインセッションの受け方
    • セルフ・カウンセリングのためのタロットレッスン
  • THERAPIST

  • CONTENTS

  • COLUMN

  • CONTACT

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    ホーム
    アフロディーテワーク
    セラピスト
    コンテンツ
    コラム
    ご予約・
    お問い合わせ
    • All
    • 自尊心・自己肯定感
    • カウンセリング
    • カサンドラ症候群
    • アフロディーテワーク
    • 占い
    • HSP
    検索
    頑張っているのに現状が良くならない人へ

    頑張っているのに現状が良くならない人へ

    生きづらさに何年も苦しんでいる人は、努力の方向が間違っています。 1,自分のやり方に固執する うまくいっている人のアドバイスや、教わったり学んだりしたことを、自分の勝手な判断で「これはやらない」「これは私には役に立たない」とフィルターをかけ、本当に大事なことを結局『やらない...
    心と身体と精神と

    心と身体と精神と

    アフロディーテワークでは、心理学やコーチングを使ったカウンセリングだけでなく、ご希望の方には占いの要素も取り入れてセッションを行っています。 もともと私自身が占い師として活動してきたこともありますが、「ちょっと怪しい…」と思われるようなものをあえてカウンセリングと一緒に使う...
    アフロディーテワークのセッションスタイルについて

    アフロディーテワークのセッションスタイルについて

    アフロディーテワークでは基本的に『カフェでお話を伺いながら、個々に合った方法で即興的に』セッションを行います。 私がこのスタイルでのカウンセリングセラピーを始めた理由について少し書いてみたいと思います。 私自身、心を病んだ経験をもとに『どんな方法が一番ベストなのか』をずっと...
    HSS/HSP(外向型HSP)とは

    HSS/HSP(外向型HSP)とは

    外向型HSPという言葉を聞いたことがあるでしょうか? 5人にひとりの割合で存在するといわれるHSPですが、その中のさらに3割がこの『HSS/HSP(外交型HSP、HSS型HSPとも)』といわれています。 これは全体の6%程度にあたります。...
    カウンセリングやセラピーの効果が出やすい人

    カウンセリングやセラピーの効果が出やすい人

    生きづらさと向き合って、変わっていける人にもパターンがあるようです(※あくまでAphrodite work調べです)。 1.まじめで素直な人 根が素直な人は、たとえ一時的にメンタルを病んでも回復が早いと感じます。 素直な人の持つ『必要なことを柔軟に吸収する力』は、カウンセリ...
    なかなか変われない人<4> -依存心が強い

    なかなか変われない人<4> -依存心が強い

    生きづらさを感じながらも変われない人のパターン、最後です。 4.依存心が強い人。 奇跡を夢見るタイプの人は、楽して変われると信じています。 それほど自分の力(運の良さ?)を信じているのは良いことのようにも思えますが、大変なことから目をそらして現実逃避をしやすい人と言えるでし...
    なかなか変われない人<3> -変わる必要性を感じていない

    なかなか変われない人<3> -変わる必要性を感じていない

    生きづらさを抱えながらも変われない人のパターン3つ目です。 3.本当に変わる必要性を感じていない人。 多くの人が多かれ少なかれ生きづらさを感じているものです。 人間はみな『今の自分を維持しよう』とするホメオスタシスが働いているので、それに逆らってまでより良く変わるためにはと...
    なかなか変われない人<2> -他人を信用していない

    なかなか変われない人<2> -他人を信用していない

    変わりたいと思いながらもなかなか変われない人のパターン2つ目です。 2.他人を信用していない人。 他人に傷つけられることをたくさん経験し、味方のいない中でも自分ひとりで強く生きてきた人は、基本的に他人を信用していません。...
    なかなか変われない人<1> -メンタルを病んで長い

    なかなか変われない人<1> -メンタルを病んで長い

    クライアントさまには「変わりたいと思ったときがベストタイミング」とお伝えしています。なんでもそうですが、まずはご本人の「こうなりたい」という強い意思ありき。 でも、変わりたいと思っているのになかなか変われない人が多いのはなぜでしょうか。...
    HSPの人が生きづらさを克服するために

    HSPの人が生きづらさを克服するために

    HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)とは、直訳では『とても敏感な人々』。 これは病気や障害ではなく、生まれ持った体質のようなもので、人口の2割がこのHSPと言われています。 HSPの人は五感がとても敏感で様々な刺激に弱く、そうでない人が気にならないレベルの明かりや音に...
    離婚か、継続か。

    離婚か、継続か。

    配偶者によって病むほどに傷ついている人の場合、離婚という選択肢が頭をよぎることもあるでしょう。 配偶者からのDVが原因の場合、肉体面・精神面ともに傷つけられることから、子供がいてもいなくても離婚に踏み切ることは最良の選択です。...
    こたえはすべて、あなた自身の中に

    こたえはすべて、あなた自身の中に

    どんな人も、本当に必要なこたえは自分自身の中に持っています。 スピリチュアル的には『なんでも知っているもうひとりの私』や『ハイヤーセルフ』と言いますが、私はこれをそんなに特別なことではなく、無意識の中にある生存本能のようなものだと考えています。...
    アフロディーテワークのセッションについて

    アフロディーテワークのセッションについて

    アフロディーテワークでは、さまざまな心理療法とコーチングを組み合わせ、その人ごとの問題に合ったセッションを行っています。 現在多くの医療機関やカウンセリングルームでは、多くの心理療法のうち一部だけを使っていることが多いようです。しかしそれぞれの手法には一長一短がありますので...
    自尊心の取り戻し方

    自尊心の取り戻し方

    自尊心とは『自分を唯一無二の大切な存在だと思う気持ち』です。 基本的な自尊心を育むのは、子供時代の親(養育者)からの無償の愛だと言われています。 「テストで一番を取ったから褒められた」「弟に優しくしたから褒められた」など、条件つきで存在を認められた経験は自信にはなりますが、...

    お友達登録でクーポン配信中

    • LINE__typeB
    Oriental Dance Therapy
    ZAHaRA ORIENTAL

    © 2018 Aphrodite.work

    bless 女神の祝福